2016年06月



芝公園から増上寺そして銀座


芝公園から増上寺は正面の入口でなく横から入ったので
雰囲気が違い戸惑いました。


大殿には園児たちが遊びに来ていました。

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


以前水彩教室で来たことがあり
初めて増上寺大殿の後ろの東京タワーを見たときは
驚きましけど
時代の流れで共存も悪くないですね。


友人はこの鐘

イメージ 5


私は真っ赤な三解脱門(需要文化財)を描いたのを思い出しました。

イメージ 6



正面の入口に来てそうそ・・・ここから入ったわねと話ました。

イメージ 7



地下鉄で銀座へ(アートスクールヘ)

日動画廊の通り・外堀通りの紫陽花は例年になくきれいで
新しくできた東急プラザ銀座にマッチしていました。



イメージ 8



イメージ 9


イメージ 10



イメージ 11






3泊4日で札幌の弟宅に行ってきますので
来週はおやすみします。




ノウゼンカツラ   (6月24日。金曜日)

つる性のこの木は樹木や壁など他物に
付着して咲き
仕立て方により雰囲気が違いますね。
夏にかけてさく橙色のお花は
パワーをもらえます。



芝公園に行ってきました。
東京タワーとコラボが撮れるなんて思ってもいなかったです。

お花は棚からこぼれて落ちるように咲き
きれいです。


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3



イメージ 4



明るいオレンジのお花は咲きはじめで
風に揺れていました。


イメージ 5



イメージ 6



イメージ 7



イメージ 8


イメージ 9


(棚の下に落ちていた綺麗なお花をティッシュに挟んで
持ち帰り日付を入れて本に挟みました)




ヒメオオギスイセン
濃い緑の葉の中に鮮やかな朱赤色が映えています。


イメージ 16



別の場所にこんな立札が・・・。


イメージ 10



イメージ 11



イメージ 12



イメージ 13



イメージ 14



イメージ 15



緑の中の散策は気持ちよく
その後
大門駅の方行に歩き・・・久しぶりに増上寺に寄りました。




ルイ・ヴィトン展 (紀尾井町)


1835年 創業者ルイ・ヴィトンは14歳の時
フランスのアンシェ村を離れました。


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


長い道程を旅し、2年後に木箱製造兼荷作り職人の見習いとして
雇われました。主な仕事は日常用品や衣装を荷作りするための
箱や木箱を作ることでした。

時の皇太后や著名な人々から高い評価を得るようになり、
彼のデザインは頑丈でありながら軽く機能的。
細部まで考え抜かれたデザインのトランクが初めて生み出されことで
旅のスペシャリストとしての
ルイ・ヴィトンの成功が確固たるものとなりました。


旅えの創造・長い海の旅

イメージ 4


イメージ 5


冬の列車の旅

イメージ 6


余暇の時間
タイプライターや読書

イメージ 7


イメージ 8


イメージ 13


セレブリティーやスーパースタ-のトランク

イメージ 9


イメージ 10


ファッシヨンとクリエーシオン


イメージ 12


イメージ 11



その後息子・孫が後を継ぎ 
1896年には有名なモノグラム・キャンバスが誕生し、
1892年亡くなった創業者である
父への誇るべきオマージュとなったのです。

洗練されたモノ作りに情熱を注いできた
こだわりを見ることができました。


リに寄ったホテル・ニュー大谷の日本庭園です。

イメージ 14


イメージ 15


イメージ 16








小石川後楽園 (2)
花菖蒲園から内庭へ・・・。



イメージ 17



イメージ 1



イメージ 2




途中で可愛い雀さんに会い、

イメージ 3


イメージ 4



満開の白い南天
お正月には赤い葉も実もうれしいお花ですね。


イメージ 5



一重のくちなしもきれいでした

イメージ 6



内庭のスイレンも予想通り咲いて、
花菖蒲もスイレンも丁度の日で・・・良かったで~す。


イメージ 7



イメージ 8



イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11




イメージ 12



園の外壁は
江戸城外堀から再利用した石垣が使われて
刻印が彫られていて趣があります。


イメージ 13



イメージ 14


歩道には紫の濃淡の紫陽花も満開でした。


イメージ 15



イメージ 16





小石川後楽園 水戸黄門ゆかりの名門

庭園の緑も青々と茂り
風薫る初夏のような日・花菖蒲が咲きそろっていました(6月14日)


イメージ 1


イメージ 2



イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5



イメージ 6




イメージ 7



イメージ 15




イメージ 8



神田上水路のお水も稲田の水も冷たくて気持ちよさそう。


イメージ 9


あぜ道にかもさんがお散歩

イメージ 10


トラの尾も涼しげでチョウチョさんがゆらゆら遊んでいました。
青筋アゲハさんは白いお花にマッチ撮りたかったけど
お花に止まらないで・・・。

イメージ 11



イメージ 12



イメージ 13



稲田は近くの小学生が5月に田植え、秋に稲刈を行い
伝統行事を守り継いでいます。


イメージ 14


その後内庭でスレンを撮りました・・・
つずきま~す。



↑このページのトップヘ